nyoraikunのブログ

日々に出会った美を追求していく!

歌舞伎町の午後に燃える心:俗世からの一瞬の逃避


歌舞伎町で見た光景が、私の心に強烈に刻まれた。

毎日仕事に追われ、俗世に染まろうと必死に頑張ってきたけれど、どうしても自分の中に「染まりきらない」ものがある。それが一体何なのか分からないまま、ふと歌舞伎町に足を運んでみた。そこは、昼間でも独特の雰囲気を放つ場所。まるで別世界のようなその空気に、私は自然と詩を紡ぎ出していた。

歌舞伎町コマ劇場前

生垣に腰掛けていると、隣に黒いブルゾンを着た若い女性が座った。彼女はうつむき、黙っている。ふと見ると、青い帽子に白いマスクをした黒人の男が近寄り、小声で何かをささやいている。そのやり取りを見ながら、私は時計を見た。「形だけの女を抱くまで、あと三十分」と心の中でつぶやく。歌舞伎町では、このような風景が当たり前になっている。

少し離れたところに、紙袋を二つ提げたおばさんが腰を下ろしていた。その目が合った瞬間、私は驚いた。彼女はおじさんだったのだ。つけまつげをつけたおじさんは、まるで虚ろな瞳でゴールデン街の方を見つめていた。そのはかなげな視線が、私の心に深く刺さる。歌舞伎町には、こうした光景が至るところにある。

私は立ち上がり、目的のために歩き出した。しかし、何か大切なものを忘れたような気がして、振り返った。その瞬間、ビルディングの壁に大きく描かれた「I♡歌舞伎町」の文字が目に飛び込んできた。それは、まるで燃えるように赤く輝いていた。

この場所で、人々は何を求め、何を失っているのだろうか。私自身も、その答えを見つけるために、この街に引き寄せられたのかもしれない。

blog:g:11696248318757835060

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村