nyoraikunのブログ

日々に出会った美を追求していく!

お問い合わせフォームはこちら

街歩き

青梅『亀の井ホテル』へ涙の訴え!

私は訴える! 「 3月9日に青梅の亀の井ホテルに宿泊したものです。以前、かんぽの宿だった時から20年間、毎年、4〜5回は両親と利用しておりました。料理を楽しみに利用していました。亀の井ホテルに変わってからも、とても料理が美味しく満足していたのです…

劇団四季『美女と野獣』のリアル(世の中にはプロが溢れている)

1月2日には、ディズニーの美女と野獣を観に行った。ディズニーのミュージカルには、若くてオシャレな女性が多くて、ちょっとドキドキするのも気分がいい。舞浜駅に降りたのは、以前、詐欺師の女性と一緒に、 www.xn--fhq32lm4eoko24c48b.com ディズニーシ…

『美しい星』の羅漢山、天覧山に上る。

三島由紀夫を著作に、『美しい星』という作品がある。地球とは別の天体から飛来した宇宙人であるという意識に目覚めた一家を中心に、核兵器を持った人類の滅亡をめぐり現代的な不安を、SF的技法を駆使してアレゴリカルに描いた傑作である。その一家が住んで…

生まれて初めての警察署への出頭!冤罪だよ!

警察署に出頭するという初めての経験をした。今年の土用丑の日に交通事故に合い、2ケ月経った頃、警察から電話があり、調書をとるから来てくれということだった。右折した際、左から直進してきた車に追突されて、車の左側がぺしゃんこになった。車から降りて…

安倍晋三が撃たれた!💦世界の終わりを聴く🙇‍♂️

今日、安倍晋三が撃たれた。 www.youtube.com 高齢の両親と近くのバーミアンで食事をして後、スマホで世界の終わりの『MAGIC』を聴こうと、久し振りに幸せな気持ちでいたら、臨時ニュースで、元首相である安倍晋三演説中に撃たれると表示された。負傷と書か…

永遠の青春の幻想を、新宿歌舞伎町でしかと見た!

遥「さっきはほんと優しさの塊をありがとうでした!緊張してたから安心できました❤️これこら仲良くしてね」 私「こちらこそ、明るく優しくお相手してくれてありがとうございます。☺️とても綺麗な方で驚きました。仕事では円安と電気代の値上がりで頭を悩ませ…

平野啓一郎に会う! ドナルドキーンの思い出!

2022年6月25日(土)、神奈川近代文学館で、作家の平野啓一郎の講演があった。題名は、ドナルドキーンとの思い出というもので、彼が会場に入ってくるなり席につき、話を始めた。安部公房の講演で、何も準備をせずにきて話をするというのがあって、一…

ノートルダムの鐘と横浜中華街で思うこと!

神奈川県の横浜中華街の近くにあるKAAT劇場で、劇団四季の『ノートルダムの鐘』を観てきた。背骨が変に曲がって、顔の醜い男カジモトが、外に出ることなく、ノートルダムの鐘撞きだけをして生きてきたけれど、1年に1度の祭りの日、外界で浮かれ騒ぐ人々を…

秋葉原の電気街、水道橋の「かつ吉」で思うこと!

今日、秋葉原に行ってきた。 会社で責任者になるというから、販売計画もしていくようになれば、パソコンで管理すべきデータも多くなる。そのため、持ち運びが出来るモバイバルノートパソコンを買うようにしようと思う。 理想は、どこでもパソコンを用いて、…

世界を変えたいなら、最高のものに触れよ!

先月訪れたルーブルを再訪した。今度は、智絵里さんという方だ。また、City heavenの口コミに書いた。感動したからだ。分別などいらない。 「この度、会社で昇進し、職位の上がる前に、吉原随一サービスの良さで知られるルーブルで名高い智絵里さんにお世話…

劇団四季『アナと雪の女王』を観た後は、浅草に散歩をしに行く。

新しい劇場に変わり、設備を良くしたのだろう。アナ雪の魔法が舞台に再現されていてすごいと思った。どういう技術を用いているのだろうというぐらい、舞台と映像をミックスさせてつかっているのだろうけど、どこからが現物で、どこからがCGなのかわからなく…

分裂気質と詩人ヘルダーリン、画家カール・シュピッツヴェーク

クレッチマーの性格分析に、分裂気質というのがある。これは、私のことを述べているようだと思う。今まで好きになった作家もそうであるし、分裂気質の画家として、例にあげられているカール・シュピッツヴェークの絵をみて、長らく待ちわびた画家に出会えた…

上野「宝石展」にて想うこと

人間は、いついかなる時代においても、死を迎えるもので、最終的に物の勝利を認めてきた。そして、宝石というのは、大切に保管すれば、永遠に輝くものであり、人類の夢の姿をモノに託していると言えるのではないか。 様々な色の半透明に輝く宝石を身に付け、…

吉原『ルーブル』への感謝状

転職、昇進、失恋など、人生の節目に吉原の高級店を利用しています。店数も多く、それぞれが特色を出して宣伝しているため、えらく悩みました。 この度は昇進祝いいうことで、実技講習も厳しく、容姿端麗で名高い『ルーブル』で、プロ意識のある方にしごいて…

上野公園の桜 三島由紀夫『宴のあと』より

ポンペイ展に入ろうとしたが、当日券は完売であった。周辺のダフ屋に電話しても、どこも無かった。係員に文句を言う人達もいた。ウクライナの問題もあって、核戦争でも起これば、現代のポンペイになりかねないということで、感心を抱く人が多かったというこ…

吉原 ルーブルNo.1のFさんと落涙のセックス!

3月30日(水)に仕事を午後5時に終えて、そのまま新宿の赤ひげ薬局に向かった。吉原の高級店のルーブルで、2回以上は快楽を追求したいと思ったからだ。1回で賢者モードになって、残り時間は話すだけでおしまいというのでは、せっかく高級店にいくのに、…

横浜散歩! 風が強いね!

インターコンチネンタル横浜のホテル内にある「オーシャンテラス」でビュッフェの朝食をとった。前日、仕事を終えて、桜木町の東横インで宿泊した。朝起きると、雲一つない青空が広がっていて、ホテルまで、海を眺めながら、初冬の新港埠頭をゆっくり歩いた…

12月の新宿を歩く!

会社の政策で、中堅社員には、コーチングのスキルを身につけさせようということで、私も新宿西口で研修を受けることになった。 ただ教えるだけのティーチングとは違い、コーチングとは、部下に質問し、より深く考えさせることで、自発性、自立性を促していく…

新宿! 街歩きで出会う人々!

新宿の夜の街に、路上ライブをしている2組のグループがいた。1組がBANQUET(宴会)という2ボーカル2ラップの男性ボーカルグループである。歌舞伎町という場所柄もあるのだろう。ホストクラブの4人が、ふざけて踊っているように思えた。目の前に並んでい…

横浜で樋口一葉に会ってきた!

樋口一葉に惹かれたのは、『たけくらべ』を読んでからである。天才の作品だと驚嘆した。 展示は、父親、母親の写真から始まる。父親は元々士族の出であったが、川上と川下の利権を巡って、警察に訴えるという正義感の強い人だったそうだ。そのことが直接の原…

眞子と圭の結婚は、天皇の人間宣言からくる結末だったのか?

遠藤周作原作の映画『沈黙』で、ポルトガルの宣教師の、何故、キリシタンを迫害し拷問するのか? という問いかけに、長崎奉行の井上筑後守は、ここは日本であり、天皇の国だ。お前達の芽が生える土壌は、日本中探してどこにもないというようなやりとりがあっ…

有村架純が幽霊に見えた。新国立劇場で、『友達』を観ていた! 

9月8日(水)に安部公房作 演出加藤拓也の『友達』を観てきた。有村架純、伊原六花らのテレビで活躍されている役者が数多く出演している。出演料や新国立劇場をつかうことで、経費を大分さかれているのか、舞台装置は、都市のビルをを思わせる建物の飾りが…

精子提供希望者からの連絡が入った!

サヨリ「初めまして、O型のドナーさんを探しております。一度お話しするチャンスをいただけませんか?東京在住です。」 私「ご連絡ありがとうございます。大丈夫ですよ。いつに致しますか?また、どういった経緯でしょうか?差し支えなければ、お話ください…

橈骨頭骨折をしてから、1ヶ月の経緯を書いてみた。

一切は過ぎていくものだな。骨折して休職していた時に、多くの映画や本を読めた日が懐かしい。貯金も2000万円近くあるから、全く働かないで、本を読んだり書いたりするのだったら、一体、何年ぐらいしのげるのだろうかと思う。好きなことだけしたいとす…

大本営地下壕でお偉いさんは命ごいを考える。市ヶ谷記念館の旅4

戦争末期、本土空襲に備えて、壕ができたそうだ。終戦の会議もここで行われたというが、証拠となる資料がないらしい。500kの爆弾にも耐えうる構造になっているという。 緑の光が当てれている場所は、地上にある石見灯篭のところで、通気口となっている。…

三島由紀夫切腹の地 市ヶ谷記念館の旅3

三島由紀夫が切腹した地に、ついに来た。扉にのこる3箇所の刀傷が生々しく残っている。白いテープで場所を示してある。 三島由紀夫が切腹した場所からの眺めである。外へ出るのに、左の窓を開けて出たそうだ。 ここから演説をしに出ていった。 切腹をしたの…

性病の薬を貰った。女性を学ぶための風俗の授業料は高い!

www.xn--fhq32lm4eoko24c48b.com 御殿山病院は、南大沢駅と八王子南野駅の間に位置して、交通の便が悪い。祝日で唯一開業しているのは、収益上の問題なのかと勘繰りたくなる。白い教会に似た建物は、博愛の精神を表しているようで、心の安らぎを覚える。 以…

極東東京裁判の地 市ヶ谷記念館への旅2

東京裁判が行われた会場をそのまま移設している。床の位置まで同じとなっている。正面の玉座が天皇が座る位置である。 226事件で純粋な青年将校を裏切った男とされている真崎甚三郎の写真が掲げられている。陸軍士官学校の校長をしていたようだ。三島由紀…

真夏に釣り堀?? 市ヶ谷駅近辺の様子 市ヶ谷記念館の旅1 

市ヶ谷記念館の見学ツアーに参加するため、市ヶ谷駅4番出口を出た。目の前に日本大学がある。数名のオリンピック出場者の名前が書かれた垂れ幕がある。池江璃花子の名前を見つけた。白血病の記事を読んだ時に、オリンピックは絶望だろうと感じたが、名前が…

三島由紀夫『鏡子の家』 楠公の像

三島由紀夫『鏡子の家』の一場面 日比谷の公園にある楠公の像↓ 「低い松の樹かげにちらばった紙屑を踏んで、かれらはそびえ立つ青銅の像を望んだ。それは誰しも知っている馬上の楠公の像である。 鍬形の兜を目深にかぶった楠公が、右手にぐいと手綱を引いて…

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村
カテゴリ
阪神タイガース・プロ野球・スポーツ