nyoraikunのブログ

日々に出会った美を追求していく!

伊勢神宮と熊野三社巡りの旅:自然と歴史に触れる神聖な体験

伊勢神宮と熊野三社を巡る旅は、歴史と自然に触れる贅沢なひとときでした。以下では、その旅の詳細をお伝えします。

* 1.熊野三社から伊勢神宮への旅路
熊野三社と瀞峡を巡った後、高速道路を利用して伊勢神宮へと向かいました。約2時間半のドライブを経て、伊勢神宮に到着しました。鳥居の前で降り出した雨に、近くのお店で傘を購入し、雨の中、宇治橋を渡りました。

* 2.宇治橋とその先の景色
宇治橋を渡ると、右手には美しい景色が広がります。この道を真っ直ぐ進み、突き当たりを左に行くと正宮へ参拝できます。突然の雨にも関わらず、カップルの若い男女は木陰で雨宿りをし、雨に濡れた体が色気を放っていました。

* 3.神域の木々
伊勢神宮の神域には太くて丸みを帯びた木々が立ち並びます。これらの木々は何世代にもわたって大切に守られてきたもので、その愛情に触れると心が温かくなります。

* 4.正宮への階段
ついに正宮の前に到着しました。この階段を天皇が昇る姿は、テレビでよく目にする光景です。階段からの写真撮影は禁止されており、鳥居のところには警備員が厳しい目を光らせています。

* 5.粗末な茅葺き屋根
鳥居をくぐると、そこには素朴な茅葺き屋根の建物が現れます。少年自然の家を思わせるような風情ですが、20年に一度の式年遷宮によってどの社も綺麗に保たれています。三島由紀夫の言葉が思い出されます。

「持統帝以来59回にわたる二十年毎の式年造営は、いつも新たに建てられた伊勢神宮がオリジナルなのであって、オリジナルはその時点においてコピーにオリジナルの生命を託して滅びてゆき、コピー自体がオリジナルになるのである。」

* 6.神秘的な木々
伊勢神宮の木々はどれも丸みを帯びて美しく、神秘的ですらあります。これらの木々は、多くの訪問者の目によって磨かれ、人の魂が宿っているかのように感じられます。

* 7.風日祈宮
神苑の外れにある風日祈宮(かざひのみのみや)は、風の神を祀る別宮です。鎌倉時代元寇の際、神風を吹かせて日本を守った神として知られています。素朴な掘っ立て小屋のような風情ですが、古からの伝統を感じさせます。

* 8.警備の厳重さ
風日祈宮の参拝を終えると、鳥居の左方に小さな小屋があり、警備員が真剣な表情で参拝客を監視しています。国際情勢の影響でテロ対策が厳重になっているようです。

* 9.おはらい町の散策
おはらい町を歩きながら、職場へのお土産としてまんじゅうや煎餅を購入しました。喜久屋は先ほど傘を買ったお店です。

* 10.おかげ横丁のレトロな風情
おかげ横丁の入口では、江戸時代を彷彿とさせるレトロな街並みが広がり、訪れる人々を郷愁に誘います。雷雨に濡れた女性のシルエットも印象的です。

* 11.まるごと果実の楽しみ
おはらい町で購入したまるごと果実は、中の種をくりぬいてミキサーでかき混ぜ、ストローで飲むという楽しい商品です。観光気分を味わうにはぴったりの一品です。

この旅の記録を通じて、伊勢神宮と熊野三社の魅力を存分に感じていただけたでしょうか。歴史と自然に触れるこの旅は、心を癒し、新たな発見をもたらしてくれます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村