nyoraikunのブログ

日々に出会った美を追求していく!

三島由紀夫「真夏の死」の今井浜と、海外を目指した吉田松陰の弁天島へ!

熱海発の電車に乗って、伊東駅に着いたのは、12時30分である。東伊豆の道なりにひたすら南下し、下田まで行くこととなる。温泉を売りにした旅館の大きな看板に何度も出くわした。道行く途中に怪しい建物を発見した。入る人がいるのだろうか?↓

三島由紀夫「真夏の死」の舞台である今井浜の近くの駐車場で降りようとした。料金が500円というので、休業中のホテルの前に車の置いて、浜辺を散歩した。

wikipediaより↓
「生田朝子(ともこ)は3人の子供の母である。ある夏の日、朝子は6歳の清雄、5歳の啓子、3歳の克雄と、夫の妹の安枝とで、伊豆半島の南端に近いA海岸の永楽荘に遊びに来ていた。事件は朝子が永楽荘の一室で午睡をしている間に起きた。3人の子供と安枝は海に出ていた。そして2人の子供、清雄と啓子は波にさらわれてしまう。驚いた安枝は海に向かうが、襲ってきた波に胸を打たれ心臓麻痺を起す。一時に3人の命が失われた。
1人残された子供の克雄を溺愛しつつ、この衝撃から朝子は時間の経過とともに立ち直っていくが、それは自分の意思に関係なく悲劇を忘却していく作業であった。朝子は自分の忘れっぽさと薄情が恐ろしくなる。朝子は、母親にあるまじきこんな忘却と薄情を、子供たちの霊に詫びて泣いた。朝子は、諦念がいかに死者に対する冒涜であるかを感じ、悲劇を感じようと努力をした。自分たちは生きており、かれらは死んでいる。それが朝子には、非常に悪事を働いているような心地がした。生きているということは、何という残酷さだと朝子は思った。
冬のさなか、朝子は懐胎する。しかし、あの事件以来、朝子が味わった絶望は単純なものではなかった。あれほどの不幸に遭いながら、気違いにならないという絶望、まだ正気のままでいるという絶望、人間の神経の強靭さに関する絶望、そういうものを朝子は隈なく味わった。そして晩夏に女児・桃子を出産する。一家は喜んだ。
桃子が産まれた翌年の夏、事件があってから2年が経過した晩夏、朝子は夫に、A海岸に行ってみたいと言い出す。夫・勝は驚き反対したが、朝子が同じ提言を3度したので、ついに行くことになった。勝は行きたい理由を問うたが、朝子はわからないという。家族4人は波打ち際に立った。勝は朝子の横顔を見ると、桃子を抱いて、じっと海を見つめ放心しているような、何かを待っている表情である。勝は朝子に、一体何を待っているのか、訊こうとしたが、その瞬間に訊かないでもわかるような気がし、つないでいた息子・克雄の手を離さないように強く握った。 」

伊豆半島の南端に近く、まだ俗化されていない好個の海水浴場である。海底の凹凸が多く、波がやや荒いほかは、水の清らかさ遠浅であることも海水浴に適している。ここが湘南地方の海岸ほど殷賑をきわめていないのは、ひとえに交通の不便な点に懸っている。そこへ行くには、伊東から乗合自動車で2時間を要した。(中略)白いゆたかな砂浜は美しく、浜の中央に松を戴いた岩山が、築山のように人工的な姿で海へ迫っている。満潮になると、波がこの岩山の半ばを濡らした。海岸の眺望はいかにも美かった。」





 それとなく見終わると、下田へと急いで車を走らせた。三島由紀夫が「大和魂があり素晴らしいと褒めた吉田松陰像」のある三島神社にお参りをした。そして近くにある松陰が弟子とアメリカへの渡航を企て隠れた弁天島に行く。ここには立派な大義があった。
三島神社



弁天島





小舟に乗り、黒船に向かう心境に、外国の文化を取り入れて、大和魂を守ろうとする純粋な志が痛いほど伝わってくる。まさに決死の渡航だ。
今の世の中で、最も貶められているのは、三島の云う通り、吉田松蔭のような強がろうとするモラルであろう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村