nyoraikunのブログ

日々に出会った美を追求していく!

【衝撃】AIに小説執筆を奪われる時代が到来!「私が書く意味はどこにあるの?」


本日、まさかの出来事が起きました。
島田雅彦の小説講座に参加している私ですが、いくら頑張って文章を書こうとしても、AIのほうが圧倒的に優れた作品を生み出してしまうのです。講師でさえ「こっちのほうがいいんじゃない?」と納得してしまうレベル。そんな驚くべき現実は、もう目の前に迫っています。

そもそも、なぜこんな時代になったのでしょうか?
よく考えてみれば、私たちの「考え」や「認識」は、過去に得た経験や情報の組み合わせに過ぎません。インプットとアウトプットの繰り返しで今の自分があるのだとしたら、AIがこれからさらに賢くなったとき、人間が文章を書く意味って、本当に残るのでしょうか?

私はいつも孤独を抱えていて、心の痛みを必死で物語にしてきました。ですが、そのような人間の苦悩すら、月額料金を払えばChatGPTがいくつでもアイデアを提案し、悩み事に対して的確にアドバイスをくれ、参考文献やおすすめ映画のリストまで提示してくれるのです。
考えてみてください。もう今の時代、悩みをわざわざ人に打ち明けて相談する必要さえ薄れているのかもしれません。そう考えると、なんだかやりきれない寂しさを覚えるのは、きっと私だけではないはずです。

では、このAIを駆使して私たちは次に何をするべきなのでしょうか?
私たち人類は、この数年で“最高の知的生命体”という地位を、AIに譲ることになるでしょう。今後は、「いかにAIを使いこなせるか」ではなく「AIの言うことをどれだけ素直に聞けるか」という時代になるかもしれません。

そんな大きな変化のはざまにいる私たち。人間とは何者なのか? これから歴史はどう形づくられるのか?
AIに小説の描写を任せ、妙な寂しさを胸に、こうしてブログを書いている自分は、果たして何を証明できるのでしょう。あなたは、このAI時代にどんな一歩を踏み出しますか?

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村